「PR掲示板」は、REX-NETのメンバーが、日ごろの実践事例を気軽に紹介する場として、設置されています。国際理解教育、国際交流を熱心に推進しているREX-NETメンバーですが、その実践を立派な「報告書」としてまとめる時間がとれないことが悩み……、そんな問題を解決してくれるのが、この「PR掲示板」です。
REX-NETメンバーのみなさん! 日記を書く、ブログを更新するような手軽さで、実践事例をどんどんPRしてください。写真も手軽に掲載できます。情熱をかけて取り組んでいる実践も、みなさんに見える形で報告しなければ、実践している事実さえ世間には伝わらないのです。それでは余りにもったいないではありませんか! 積極的なPRをお待ちしています。
REX-NETメンバーの日々の取り組みを、是非この掲示板でご覧いただきたいと思います。また、各種セミナー、講演会、研究会などのお知らせも、この場でご案内いたします。
書き込みには、「投稿用パスワード」が必要です。ご利用になりたい方は、
こちらから取得手続きをお願いいたします。
記事の投稿・削除・検索はこちら
返信対象の記事
73 第21期 REX派遣教員 帰国報告会 開催されます!
第23期REX教員派遣プログラムの
事前研修が目下進行中です。
REX-NETでは、「帰国後の展望」と題し、
6月1日(金)の午前中、授業一こまを担当させていただきます。
今回は、REX-NET新代表を務めます、
10期 新潟県からロシア派遣の
渡辺政寿が、担当することになりました。
帰国後の現場への還元として、
実際にどのような国際交流活動を行ってきたのか、
実践例をお話しする中で、
これから派遣になる23期の皆様に、
なにかヒントを見つけていただけたらと思います。
また、同6月1日(金)の午後、
東京外国語大学 留学生日本語教育センター
さくらホールにおきまして、
第21期派遣者の帰国報告会が開催されます。
今年の3月に帰国されたばかりの、
8名の21期REXの先生方の熱い報告が楽しみです。
お近くの方、お時間のある方、
金曜の午後という時間帯ではありますが、
ぜひぜひ、帰国報告会にいらしてくださいね。
**********************
REXプログラム派遣教員帰国報告
1 日時
平成24年6月1日(金) 13:10〜16:30
2 会場
東京外国語大学留学生日本語教育センター
1階 さくらホール
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1
JR中央線武蔵境駅乗換え西武多摩川線多磨駅下車徒歩8分
http://www.tufs.ac.jp/common/is/nyushi/route2/contents.htm
返信フォーム
削除フォーム
ページ移動
全件中、1件目から件目までを表示しています。
bbs/upload 1.7